陰として豪雨

理系浪人生の日記→理系東大生の日記

肆拾話 強くなりたいと願い泣いた

時間がなさすぎます。浪人生前半に余裕かましちゃ駄目ですね。100%うかるために何をするかを考えるべきです。すきずきしからんことしてる場合じゃないよ。

数学で90点とかどう考えても無理な気がしてきました。安定して60点がどれだけ難しいのか切に感じてきました。150分じゃ短すぎるんですよ。初めの10分で問題を読み、6題中2題を完全に放棄したとしても正味1問あたり35分。1問につき試行錯誤と方針で15分、下書き答案計画で10分かけたら清書時間10分しかないんですよ。それに、試行錯誤と方針決定がほぼ0分の問題もあれば、20分以上かけてはじめて問題の意味が解るみたいな問題もあるので、どこで撤退するべきなのかの判断も難しい。実際には、検算や見直しの時間が必要なので、一問あたり30分くらいが現実的な目安な気がしますし、どうやったら4完以上取れるんですか。

やっぱり国語以外の試験時間短すぎる。英語はどうやったら解き終わるんですかね。120分中20~30分がリスニングで、大問1、2にかけられる時間は40分大問4、5にかけられる時間は50分。今の僕のペースだと落ち着いてとれるところを漏らさずとれる最短時間は、1A14分 1B11分 2A15分 2B7分 3ABC35分 4A15分 4B15分 530分といった感じで、前半で12分、後半で10分程度足りません。リスニング一度聞きで切るという勇気があれば終わりそうなんですけど、さすがにできませんね。ここから短くできるとすれば大問2の英作と、大問5の小説で5分くらいずつ削れるか削れないかくらいのもんで、それ以上速くすると解答のクオリティが下がりそうなのであんまり急ぎたくないんですよね。それに、上のは全大問最速でとけたときの最小値なので、それが実現する値かどうかの十分性が必要ですね。

そうはいってもやはり、なんだかんだで物化なんですよね、合否の鍵は。物化で4040とかとれたらいいのになあ。物化時間足らなすぎ問題一向に一向に解決しないの何なんですかね。脳みそがとろいんですかね。いや勉強が足りてないんですよ。はい。去年の物理比較的簡単だったから去年受かりたかったなと思っています。あれ考えたことがあれば全く何てことない部類の問題だったのになあ。