陰として豪雨

理系浪人生の日記→理系東大生の日記

肆拾漆話 まだ受かってないけど河合本郷レビューする其の壱

まだ試験さえ終わっていないんですが、いろいろ忘れる気がするので河合本郷の感想を書いておきます。まずは教務事務校舎等のサービス面について。

1コロナ対応
河合本郷に限ったことではないんですが、河合塾は前期の四分の三の授業を映像授業に切り替えました。また、模試等も序盤は自宅解答で提出する形でした。映像授業については、特にみづらいとか聞こえづらいということもなく、まともだったと思います。何より、駿台と比べて対応が速かったのが評価できると思います。後期からは授業プリントもマイページからダウンロードできるようになったので、映像授業の受けやすさも向上しましたが、前期はプリントがなかったので、そこだけはどうにかしてほしかったです。また、コロナと何の関係あるのかいまだによくわかっていないんですが、夏期講習が3講座分無料になったのは太っ腹だなと思いました。
校舎に通学するようになってからは、毎登校時検温の機械で検温をするという最低限のコロナ対策は行っていましたが、実際授業中や休み時間はコロナ前と同じような感じだったので、そこまで徹底していないなという印象でした。一応一席間隔を空けているのでそんなに目くじら立てることでもないでしょう。スカイラウンジという談話室的何か(開いてないから何なのか知らない)は閉鎖されていましたが、そのせいなのか5階自販機前に輩がたむろして駄弁ってました。それなら開室すればいいのに。自販機で水を買うだけでビビっちゃいました。

2教務
教務の人とそんなに絡んでないので良いとも悪いとも言えないのですが、そんなにフレンドリーという感じでもないです。まあ人によります。クラスの担当チューターをやっている人でも、一人当たり40人くらいをもっているので顔と名前は覚えられてないと思ます。教務窓口に何か用があっていくと結構冷たい対応されます。少なくとも高校の職員室とか事務室みたいな感じではないです。どちらかというと郵便局とか銀行の窓口みたいな感じ。あと多分頭かたいです。多分下っ端に裁量ないのでちょっと融通きかせてほしいというときにあまりききません。ただ校舎長くらいに行けば融通利くかもしれません。誰かが請求署名を集めて冬期の自習室開室時間を9時半までに延長しろって言ったので9時まで延長するという張り紙がしてありました。
チューターは名目上生徒一人に二人つくのですが、実質的に面談とかをするのは一人で、各チューター40人くらいの生徒をもっているのでそんなに密接にやりとりはしません。チューターによりますが、面談でもたいしたことは話しません。相談事があれば聞いてもらえると思います。僕はチューターに相談することもなかったので面談以外では話したことありませんが、たまにチューターと生徒が談笑?している姿も見かけます。
普通に授業に出て模試も受けていれば特筆してかかわることもないと思います。駿台では講習の営業をかなりしてくると聞きましたが、その点河合のチューターはほとんど講習の営業はしてきません。まあ講習の説明のときに明らかに過剰な目安受講数を言うとか、取らない人もいるけど云々とかくらいは言いますけどね。営業しなさ過ぎてむしろ心配でした。これは本郷校の特徴かもしれませんが。

3校舎
立地にかんしてはどこ住みかにもよると思いますが、お茶の水ほどはよくないです。後楽園/春日駅からは近いですが、地下鉄しか通ってないのでJRから来る人はどっかで乗り換えないとダメだと思います。周辺にコンビニが異様に少ないので、直近のファミマに行くしか選択肢がありません。セブンローソン派には厳しい一年になります。まわりの飲食店にもお世話になると思いますが、これといっておススメできるものもありません。以下行ったことのある店

西安:四川中華。味のエッジがすごいので好き嫌いが分かれるかも。
鳥芳?(名前忘れた):親子丼が普通においしい。
サイゼリヤ:結局サイゼが一番。
松屋:ここはフードコートスタイル。自分でとりに行く。
向かいの通りのインドカレー屋:なんというかしょっぱいカレー。いやしょっぱくはないけど、知ってる味と違った。
めんしょー東京:ひつじまぜそばが高い。おしゃれなラーメン。混んでる。吉岡理帆。
向かいの通りのイタリアン:うまい。パスタにパンがついて炭水化物多量接種。
豚骨ラーメンつる:高菜入れ放題。ふつうの豚骨ラーメン。スタンプカードある。
ミナリ:町中華。おばさんがめちゃくちゃ注文取りに来るけど決まってないので申し訳ない。西安の対極中華。ジャパニーズ中華。
駅ビルのマック:昼時は混む。
ラクーアのケンタッキー:お金がないのでオリジナルチキン頼めない。
ラクーアの銀だこ:人と行くと家族団らんパック頼める。
ラクーア一風堂:いつも並んでる。
ラクーアの紅虎餃子房:ゴールデンタイガーとタイガー餃子との違いを教えてほしい。
ラクーアの韓国料理:高い。
ドームシティのフードコートの丸亀:フードコート内の8割の人が丸亀食べてる。
番外編
水道橋油組:コロナ対策のアルコールが隠されてる。
神保町春日亭:つい食べたくなって入って後悔する。
本郷三丁目のファイアーハウス:いつもおいしそうだと思って通過する。
本郷三丁目のねむる:いつもおいしそうだと思って通過する。

校舎内については、おおむね綺麗で過ごしやすいです。2階と3階には謎の空間がありゆとりがあります。駿台ほど明るすぎず落ち着いている感じです。また、5階の自販機周辺には休憩できるスペースがあり、輩が談笑していたりします。カップル(だと思われる二人組)がお愉しみだったりもします。気まずいです。5階休憩所からは向かいの中央大学の講義の様子が見えます。大学へのモチベーションを上げられるかもしれません。地下のブース型自習室は、かなり暗いです。手元のライトはつけられるので、勉強する上で手元が暗いということはないですが、なんか雰囲気が暗いです。その点開放自習室はたまに周囲の奴の挙動が気になりますが、明るく空気も良く最高です。おそらく開放型の方が人気だと思います。UberEatsの方がいらっしゃって、教室の前方の教卓の上にUberEatsの箱が置いてある教室がありました。おそらく今年だけでしょうが、彼が二浪すれば河合本郷の風物詩となるかもしれません。それにしてもなぜUberEatsの箱を背負って河合に来るんでしょうね。行き帰りにバイトとしてUberやってるんですかね。謎です。コピー機は1階にあるのですが、結構使われている率高いのであいてるときにまとめて刷ってしまうのが良かったです。